新生児3人が「エコーウイルス11」で死亡 小児科学会が注意喚起と感染予防策を提案

新生児3人が「エコーウイルス11」で死亡 小児科学会が注意喚起と感染予防策を提案

 東京都内で昨年夏から秋にかけて、新生児3人が「エコーウイルス11(E11)」による急性肝不全などで死亡していたことが、国立感染症研究所のまとめで判明した。新生児が重症の肝炎を発症する例が報告されており、日本小児科学会は注意を呼びかけている。

 感染研によれば、2024年8~11月に東京の医療機関で母乳が飲めない、嘔吐、黄だんなどの症状を訴えた新生児が入院し、その後急性肝炎を発症して死亡した。いずれの例でもE11が検出された。一方、神戸市では新生児4人がE11に感染したが、全員が回復して退院している。

 E11は風邪の原因ウイルスだが、新生児では重症化しやすい。日本小児科学会は「アルコール消毒では効果が不十分なため、手洗いや感染防止策が重要」と強調し、昨年12月に医療機関へ注意を促した。

画像: 毎日新聞