電通総研株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本浩久)は、国内子会社である株式会社電通総研セキュアソリューションと株式会社電通総研ITを統合し、2026年1月1日付で新会社「株式会社電通総研テクノロジー」を設立することを発表した。
この統合は、電通総研グループの長期経営ビジョン「Vision 2030」の一環として実施される。システムインテグレーション事業の開発および運用保守機能を集約し、経営基盤の強化とグループシナジーの拡大を目指す。
新会社「電通総研テクノロジー」は、ITインフラの設計・構築、運用・保守に関する豊富な実績と知見を持つ電通総研セキュアソリューションと、システム構築に関する高い技術力とノウハウを有する電通総研ITの強みを統合する。これにより、生成AIをはじめとする先端技術の急速な進化やIT人材の不足など、ビジネス環境の変化に迅速に対応できる強固なソリューションの開発・提供体制を構築する。
新会社の概要は以下のとおり。
- 商号:株式会社電通総研テクノロジー
- 英文名:DENTSU SOKEN TECHNOLOGY INC.
- 本社所在地:東京都港区港南2-17-1
- 代表者:中川雅昭(予定)
- 資本金:3億円
- 株主:株式会社電通総研 100%
- 従業員数:約1,200名
- 事業内容:システム開発、インフラ構築および導入支援、システム運用・保守およびカスタマーサービスなど
電通総研は、「HUMANOLOGY for the future~人とテクノロジーで、その先をつくる。~」という企業ビジョンのもと、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの3つの機能を連携させ、社会全体の課題解決と進化を支援している。今回の統合により、電通総研グループはさらなる成長と価値創出を目指し、テクノロジーと人の力で未来を切り拓いていく方針だ。
画像: 電通総研