この記事はオタク総研で公開されている記事をわかりやすく編集したものです。
ニコニコ動画を運営するドワンゴは29日、関連サービス「ニコニコ静画」内のイラストコーナー「ニコニコ春画」の提供を、予告通り終了した。社会環境や国際情勢を考慮した決定としている。ニコニコ春画は2011年の開始以来、過激な表現を含む作品を分ける場として運営されていたが、今回の終了により全コンテンツが削除され、投稿済みイラストも参照できなくなった。投稿者には事前にデータ保存を呼びかけていたほか、有志によるバックアップの動きも見られた。
また、29日前日に配信された公式番組「月刊ニコニコインフォ」では、サービス終了の詳しい理由を説明。初回発表時の「社会環境や国際情勢を踏まえ現行形式での継続が困難」という理由に加え、「海外の法令等を考慮した総合的な取り組み」であることを明かした。
「時代の変化やデバイスの多様化に伴い、ニコニコの継続的な運営には、日本国内の法令のみならず、社会環境や国際情勢、海外の法令も考慮する必要があります。」「その中で「ニコニコ春画」も検討を重ねましたが、現在の形での継続は困難と判断し、今回の終了に至りました。」(配信内の発表)
なお、ニコニコでは今月中旬にも約5万本の動画が一斉削除されたことが判明。これは昨年10月30日に発表した「規制範囲の見直し」の一環とされ、継続的なサービス提供には必要な対応だったとしている。